今治小松自動車道建設促進期成同盟会の総会があり、出席してきました。通称「イマコマ」と呼ばれるこの路線は、地域住民の利便性の向上、地域間交流の活性化、広域経済圏の形成や観光振興など、地方創生に必要不可欠な路線です。残りは今治道路の10.3kmで、用地進捗率約99%、事業進捗率約67%という状況です。一日も早い早期整備を目指して共に取り組んでいきたいと思います!
昨日、自民党県連の憲法セミナーが開催され、参加してきました。75年間一度も憲法改正されてないのは世界の中で日本だけです。もちろん基本原理の三原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」は当然維持すべきですが、自衛隊明記、緊急事態対応、一票の格差是正、デジタル時代に対応した教育の充実など、改正すべきと考えられる点は今後しっかりと国民的議論がなされていくように運動していきたいと思います。
今日は自民党本部にご挨拶回り。茂木幹事長、高市政調会長、遠藤選対委員長、世耕参議院幹事長、福田総務会長を訪問。参院選の必勝を誓うとともに、ご指導ご協力をお願いしてきました。
上島町悲願の岩城橋開通式に参加しました。弓削大橋、生名橋に続き今回の岩城橋で、上島架橋6.1Kmが完成となります。岩城橋完成に向けて、これまで県議として取り組んできた身として心から嬉しく思います。防災や救急はもちろん、観光や地域活性化にも起爆剤になるでしょう。今日もサイクリング客、バイクや車がかなり来てました。上島町がますます活気付きますよう、共に取り組んでいきたいと思います!
本日は、参院選の必勝に向けて、自民党愛媛県連と地域支部の皆様との緊密な連携と強力な活動を推進するため、「松山ブロック地域支部代表者会議」が感染対策を万全に期した中、開催されました。地域支部の皆様、本当にありがとうございます!
県議会において、「ロシアによるウクライナ侵略に抗議する決議」を全員一致で可決しました。地元島嶼部の海運会社所有の貨物船が被弾する等、我が国、愛媛県共に無関係ではありません。ロシア軍の即時撤退と速やかな平和実現を求めるとともに、在留法人の安全確保や国民生活の影響を最小限にすべく国に強く要請し、共に全力で取組んでいきたいと思います。
本日は「ふるさと納税オンライン勉強会」に参加しました。育った地域に恩返しが出来るとともに、返礼品に地場産品が貰えるため、最近特に取り組んでいる自治体では納税額が増えてきているようです。「企業版ふるさと納税」も併せて今後更に周知していけば地域にとってより良い制度となりそうです。地場産品の売込みと地域活性化も兼ねて取り組んでいきたいと思います!
1月21日、県庁で当初予算の方針説明がありました。30分刻みで丸一日、慌ただしくはありましたが、有意義な勉強会でした。当初予算編成にしっかりと取り組んで参ります。
愛媛県議会12月定例会が閉会しました。ワクチン関係の補正予算案1件と議員提出の決議案を追加上程する慌ただしさもありましたが、継続審査としていた令和2年度決算の認定等を含めた22議案を原案の通り可決決定しました。なお、今回からデジタル化に伴い、議場内での資料はパソコンでの閲覧になりました。これから予算執行されていくことで県民の皆さまの生活に少しでもお役に立てれば幸いです。今後、国補正への対応や来年度の当初予算要望などに引き続き取り組んで参ります。
皆様のお陰で自民党4選挙区全勝となりました。 自民党県連総務会長として心から御礼申し上げます。 コロナ対策と経済対策を筆頭に、山積する課題に迅速かつ全力で取り組んでいただきたいと思います。