令和2年度9月補正予算についての要望

本日24日10:00〜自民党会派から中村知事に向けて、令和2年度9月補正予算についての要望を行いました。
【最重要要望】
喫緊の重要課題である新型コロナウイルス感染症対策については、知事の強いリーダーシップのもと、感染第二波、第三波を常に見据え、感染拡大防止に向けた県民や事業者への呼びかけを継続するとともに、医療や検査体制の充実や、大きな影響が生じている本県経済の立て直しに全力で取り組むほか、新型コロナウイルスの存在を前提とした新たな生活スタイルやビジネスモデル等への取組みを支援すること。
また、最重要課題である西日本豪雨災害からの創造的復興については、引き続き、市町と連携して被災者の生活再建に向けた支援に取り組むとともに、グループ補助金をはじめとする各種支援制度のフル活用や柑橘産地の再編復旧を進めて産業復興を力強く後押しすること。
ついては、この国難とも言うべき事態により、今後、財政状況は先行き不透明で厳しい状況が見込まれるところではあるが、財政面での工夫を行い、積極的な予算対応に努めること。
以上のような趣旨で78項目を要望させていただきました。
9月議会は代表質問に立ちます。
感染症対策はもとより、ふるさと愛媛の活性化のために全力で頑張ります。



アームレスリングのデモスポ
自民党会派を代表し代表質問
先日、自民党会派を代表し代表質問をさせていただきました。
質問項目は、
1. 西日本豪雨災害の教訓を踏まえた自助・共助の推進について
2. 公共土木施設における復旧の進捗と今後の防災減災対策について
3. G20愛媛・松山労働雇用大臣会合開催の成果について
4.「E-BIKEアクションしまなみ」について
5. 愛・野球博の取組状況について
6. 農産物の輸出拡大について
7. 外国人介護人材の受入れ拡大への取り組みについて
8. 松山東警察署の誤認逮捕について
代表質問は初めてでしたが、会派を背負っての質問ですのでガラにもなく少し緊張しました。
特に注目度が高かった誤認逮捕の質問は、まだ捜査中でもあり100%満足のいく答弁ではありませんでしたが、愛媛県警には問題点を洗い出し、再発防止に全力を傾注していただきたいと考えております。
今後とも県民の目線でしっかりと質問していきたいと思います。
県警本部長 誤認逮捕調査結果早急に報告(愛媛県)(南海放送) – Y!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000284-rnb-l38
茨城国体愛媛県選手団の結団式及び壮行会
水軍レース
愛媛を元気にしていくために頑張ります
司会を務めさせていただきました。 愛媛を元気にしていくために頑張ります。 らくさぶろうを宜しくお願い致します!